よい矯正歯科・先生を選ぶポイントは何ですか?

    日本矯正歯科学会の認定医であることはひとつの判断基準になります。

    大学歯学部では矯正歯科の基礎的な知識は勉強しますが、実際に治療を行えるレベルになるには、卒業後に矯正歯科専門の研修機関でトレーニングを積まなければなりません。

    特に矯正治療の場合は、患者さまのかみ合わせの程度も様々なので、治療経験が長いだけではなく、色々な治療例を勉強することも同様に必要です。

    また、正しい治療方針の立て方や細かい治療テクニックは教科書に書いてあるわけではないので、良い指導者に一定期間の指導を受けることが絶対条件です。

    このことから、医師の経験値を判断するひとつに、日本矯正歯科学会の認定医かどうかは基準になると考えられます。認定医になるには学会が認定した研修機関で一定期間トレーニングを受けることが義務づけられているからです。

    どんなに簡単な質問にもきちんと答えてくれる医師かどうかもポイントです。

    矯正医が当たり前と思っていることが、患者さまにとって、必ずしも当たり前のことではありません。

    その逆も当然あります。患者さまと矯正医が同じ目標を持って治療を進めるためには、コミュニケーションがきちんと取れることが大切なことです。

    治療前の矯正相談で先生の説明が理解できない場合は、再度詳しく聞くか、別の先生の意見(セカンドオピニオン)を聞いてみることをおすすめします。


    日本矯正歯科学会認定医・指導医
    当院の院長は日本矯正歯科学会の「認定医」と「指導医」の資格を有しています。
    日本矯正歯科学会の認定医になるには、学会に認定された研修期間で5年以上の研修を受け審査に合格することが必要です。さらにその認定医を育成することが出来る資格を指導医と言います。

    認定医とは
    • 認定医の資格を得ようとする者は、学会に申請し学会認定医委員会の審査に合格しなければならない。 
    • 認定医の申請は、次の各号を満たす者に限られる。 
    1. 歯科医師免許を有する者。 
    2. 歯科医師免許取得後、引き続き5年以上の学会会員である者。 
    3. 学会指定研修機関における矯正歯科基本研修およびその期間を含めて、5年以上にわたり矯正歯科臨床研修を修了した者。または、同等の学識、技術、経験を有すると判断される者。 
    4. 学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する報告を発表した者。 
    5. 学会倫理規定を遵守する者。 
    指導医とは
    • 認定医の育成および我が国の矯正歯科医療に指導的役割を果たす者として指導医をおく。 
    • 指導医の申請は、次の各号を満たす者に限られる。 
    1. 12年以上の学会会員である者。 
    2. 12年以上矯正歯科の臨床、教育、研究に専従している者。 
    3. 認定医である者。 
    4. 大学の附属病院で主に矯正歯科治療を行なう診療科において、矯正歯科臨床に関し3年以上の教育歴および相当の研究業績を有する者。

PAGE TOP